チェンソー使ってキコリ体験ツアーSDGsも学びます(8/21(土)発)
岐阜県に8月20日より9月12日まで「まん延防止等重点措置」が適応されたためツアーを中止いたします。
日程
8月21日(土)発 ツアー中止といたします。
スケジュール
日程 | 行 程 |
8/21(土) | JR岐阜駅じゅろくプラザ前(8:30)===付知町===キコリ体験&昼食 ====トウモロコシ刈り体験===JR岐阜駅じゅうろくプラザ前(17:15頃) |
コースポイント
昨年実施しました、「熊ちゃんと行くキコリ体験ツアー」。好評に付き今年も実施決定致します!!
参加について
お子様、女性の方、家族連れに人気のあるコースです。子育て中のお母さん、チェンソーや木について興味を持っているお子様たちのご参加お待ち致しております。
ツアー内容について
木の倒し方についてのこぎりを使って説明をし、そしてチーム分けをして実際に木の伐倒体験を予定しております。キコリの仕事内容、森林について、地球の環境問題についても勉強します!!SDGsについても積極的に学びます。
場所について
岐阜県中津川市付知町になります。
募集人員
10名様
講師は、キコリの熊ちゃん
講師は、キコリの熊ちゃんこと熊田貴則さん。
熊ちゃんプロフィール
本名:熊田貴則(くまだ たかのり)
1986年生まれ34歳。岐阜市に育つ。大学卒業後、旅行会社勤務。営業、企画、添乗を経験する。そして東日本大震災の時、ボランティアツアーにて現地で会った漁師さんの話を聞いて、自然と対峙する仕事がしたいと思うようになる。
2014年に中津川市付知町へ移住。林業の世界へ。林業を通して付知を盛り上げたいと奮闘中。現在は、付知土建株式会社勤務。付知町優良材生産研究会 所属。
昨年は、キコリ体験リアルツアー2回、そしてインターネットの画面を通じてのオンラインツアー1回に講師として登場いただきました。参加されたお客様よりご好評をいただきました。
なぜキコリ体験なのか?
- 地球温暖化の防止に役に立っている森や林を身近に感じて欲しい。
- 伐倒(間伐)を通じて森林整備を行うことを知ってもらいたい。
- 伐倒(間伐)の意味を知ってもらいたい。
- チェンソーを体験して欲しい。
- 自然の中で思いっきり木と関わってもらいたい。
- キコリの仕事内容を知ってもらいたい。
- 屋外体験のため、新型コロナウイルス対策として3密を避けることができます。
キコリ体験ツアーを通してお伝えしたいこと
- 国産材に興味をもってもらいたい。
- 森林は自然災害防止や二酸化炭素を吸収し、地球温暖化防止に役に立っていることをお伝えしたい。
- 林業に興味を持ってもらい、将来に就いてみたい職業の1つになってもらいたい。
- 地球規模で貢献しているキコリに注目してもらいたい。
- 林業の発展が地域の活力となることをお伝えしたい。
- 林業に従事しているキコリの熊田さんから林業の魅力をお伝えしたい。
- 木を通してSDGsについて学びます。
キコリ体験の後は、トウモロコシ刈り体験を行います。
キコリ体験の後は、中津川市加子母で新鮮なとうもろこし刈り体験を行います。
料金
お一人様 8,800円
旅行代金に含まれるもの
- 往復交通費
- 昼食代金
- キコリ体験料
- トウモロコシ刈り体験
- 旅行傷害保険
ご案内:新型コロナウイルス感染症の拡大によるツアーの中止や自然状況によってのコース変更などが生じる場合がございます。予めご了承願います。