T小学校様と行く修学旅行「奈良・京都2日間」
2021年11月10日(水)〜11月11日(木)とT小学校様と修学旅行で「奈良・京都」へ行ってきました。
法隆寺
学校を出発して先ず、訪問したのが奈良県「法隆寺」になります。ご存知、聖徳太子によって創建されました寺院になります。別名、斑鳩寺(いかるがでら)とも呼ばれます。世界遺産に認定されています。
金堂・五重塔を中心とした西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍に分かれています。西院伽藍は現存する世界最古の木造建築になります。バスガイドさんに号車毎に案内をしていただきました。生徒さんには五重塔、金堂の説明を興味深く聞いていただきました。
金堂には、国宝に指定されている「釈迦三尊像」、大宝蔵院には、悪い夢をよい夢に帰るという穏やかな顔の「夢違観音像」に推古天皇の仏殿と伝わる「玉虫厨子」、そしてメインの「百済観音像」があります。
その後、もう少し奥に行って八角円堂の「夢殿」を見学。この夢殿の内部には、聖徳太子の姿と言われている「救世観音菩薩」があります。ただこの菩薩様は、秘仏のため春と秋の年に2回の1ヶ月間の特別開帳の時しか見ることができません。夢殿まで来ると少し時間が押してしまい、早周りとなってしましました。
奈良公園
法隆寺を見学して、昼食を摂った後は、奈良公園に向けてバスは出発です。途中、薬師寺東塔を見て、平城京跡を見て、奈良公園に入っていきます。
奈良公園は、奈良公園バスターミナルでバスを降車します。そして全員で東大寺に向かって歩いていきます。途中には鹿がいっぱいいるので生徒さんは興奮気味です。鹿せんべいをあげるのはまだ先です笑 南大門を過ぎて、「鏡池」に到着です。ここでクラス写真を撮ります。笑顔いっぱいで撮ります。そして、奈良ボランティアガイドさんが班毎に1人ついて東大寺の案内と事前に班毎に組み入れた奈良公園内を一緒に案内してくれます。
東大寺も事前学習とボランティアさんの話が聞けてより奈良時代に興味が湧いてきますね。二月堂や三月堂、若草山を見学しながら春日大社で再集合となりました。
宿泊
今回は、新型コロナウイルス感染症が昨年から流行しましたので、多くの人と接することを避けるため、また1校で貸切れる宿をご提案しました。
館内は、皆様だけで安全で楽しく過ごすことができました。生徒さんもワクワクしながら同級生との1泊を楽しんでらっしゃいました。
二条城
2日目は、京都市内へ。まずは二条城へ。ガイドさんの先導で二条城内を周ります。ここはご存知通り、大政奉還が行われた場所となります。徳川幕府15代将軍徳川慶喜が政権を朝廷に返上しました。徳川幕府が終わりを告げました。
タクシー研修(京都)
二条城観光後、二条城の駐車場にはタクシーが32台待っており、京都のメイン観光タクシー研修です。生徒さんが班別で京都市内で行きたいところを制限時間の3時間以内で回って、途中昼食食べて、4〜5人でタクシーを使って観光です。便利です、楽です笑 いいですね〜〜〜。(私が学生のときは、市バスで回ってました。夕方になってくるとバスを待っても待っても満員で乗れないんですよね。集合が京都駅でしたが遅刻しそうでした。懐かしー。生徒さんに人気は、やはり「金閣寺」ですね。そして食事は、ラーメンやうどんですね。
先生方は、生徒さんがくるところの何箇所かをチェックポイントとしておりました。無事にチェックポイントを通って、再集合場所である「清水寺」に集合しました。この清水寺が修学旅行で唯一の「お買い物」時間です。自宅で待っているお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、妹、弟に買ってましたね。頼まれたのがあるのでしょうメモを見ながら買ってました。何人かの生徒さんに「このお店はどこですか?」「これを売っているところを知りませんか?」と聞かれましたね。
ケイツーリストより
小学校の修学旅行は生涯で1回です。このときにしか出来ないことを、このときの仲間と一緒にやり遂げる。なんて素晴らしいことでしょう。私も将来で1回しかない小学校の修学旅行で皆様と一緒に過ごせたことが嬉しいです!この旅(度)は、どうもありがとうございました!!